2025年11月20日

杖をついて、階段の上り下り。
やむを得ないけれど、ちょっとあぶないですね。
階段もなるべく安全に歩行できるよう、杖を正しく使いましょう。
階段を上るときは、
杖→良い方の足→痛い足 の順で行います。
まず、上の階段に
①杖を乗せ
②よい方の足を出し
③痛い方の足を出します。
良い方(健康な方)の足で、身体を持ち上げるためですね。
階段を降りるときは、
杖→痛い足→良い方の足 の順で行います。
階段の下の段へ
①杖を乗せ
②痛い方の足を出し
③良い方の足を出します。
階段一段ごとに足をそろえなくても歩ける方でしたら、
どちらから上り下りしてもよいです。

発売開始以来のロングセラーで、シナノ社員が家族に贈る杖に選ぶことも多い大人気ステッキのソフトジーエー。
ちょっと太めのグリップだから握るよりも手すりに近い握りの感触で、歩くときの支えにしやすい杖です。

見た目よりも軽く、普段使いの杖としても◎
グリップだけでなく、シャフトも太目だから安定感も抜群。
初めての杖としてもおすすめな、リピーターも多い大人気ステッキです。
自力での歩行ができる方の歩行補助に。杖で迷うならこちらを選べば間違いなし。
気分を明るくしてくれる美しい塗装の杖は、長野県にあるシナノの自社工場で1本ずつ丁寧に生産。


スペースの狭い階段などの段差でも使いやすく、歩行をサポートしてくれます。
みなさまが楽しく、安全に歩行できますように。

製品の紹介2025年11月20日“やわらGELグリップ”の人気4点杖にショートサイズ追加!握り心地と安定感を両立
製品の紹介2025年11月20日花KOMONに特別な輝きを添える公式ストア限定花KOMON 折り畳み[貝象嵌]
製品の紹介2025年11月20日和彩 花鳥風月 ― 日本の伝統美をまとう雅な伸縮杖
製品の紹介2025年11月20日【新商品】EDGE Carbon stick ― 上質を知る大人のための、洗練されたカーボンステッキ