片手でワンタッチで止まる「自由自在杖」
「いったい、どういう構造で長さが止まるのか?」という質問がありました。
確かに不思議です。
図で示すとこうです。

こちらは特許情報で公開されている図。
内部に入っている金属のコマが、斜めになると長さが止まり、杖に対して垂直になると落ちる
というような構造だそうです。
詳しくは、(特許3873202号)をご参考ください。
正直、専門的で分かりづらいのですが、
「昔あった、キツツキのような鳥が棒をつつきながら落ちていくおもちゃ」
を思い出して頂くと分かりやすいようです。
鳥が斜めになると止まり、棒から落ちる。
この構造を、杖に応用しています。
または、「病院で点滴を吊り下げるフック」も同じ構造だと聞いています。
特許技術を応用した杖。
片手でワンタッチで止まるところが便利です。
杖の取扱店で出会ったら、ぜひ試してみて下さい。

製品の紹介2025年11月20日“やわらGELグリップ”の人気4点杖にショートサイズ追加!握り心地と安定感を両立
製品の紹介2025年11月20日花KOMONに特別な輝きを添える公式ストア限定花KOMON 折り畳み[貝象嵌]
製品の紹介2025年11月20日和彩 花鳥風月 ― 日本の伝統美をまとう雅な伸縮杖
製品の紹介2025年11月20日【新商品】EDGE Carbon stick ― 上質を知る大人のための、洗練されたカーボンステッキ