杖やステッキの選び方、使い方、歩き方などなど、お役立ち情報が満載。

今すぐ杖が欲しい!売ってる場所は?

2024.01.12更新

歩行杖・ステッキの販売店、取り扱い店は?

「足が痛くなった」
「急に杖が必要になってしまった」
「今すぐご両親に買ってあげないといけない」

などなど、杖の購入を考えているけれど、普段買い慣れない物なので、身近なお店も含めけっこういろいろなお店で販売されていますが・・・

● どこのお店に売っている?
● すぐ手に入れる方法は?
● 部品の交換や修理は?

・・・と、お悩みではないでしょうか?

お値段はピンからキリまでありますし、使い方に合わせて”安全性”が十分か、”機能性”はどうか、アフターフォローはどうか等、さまざまな角度から比較して杖を買う場所を選びましょう。また、SGマークが付いているかなども安全な杖選びのポイントです。

以下に”杖が売っている”可能性の高い場所と、そのお店で買う”メリット”と”デメリット”をまとめてみました。

 

 

【おすすめ】シナノオンラインストア

■安心のメーカー公式ストア

■正午までのご注文は当日出荷

■電話での注文もOK

住んでいる地域にかかわらず、たくさんのラインナップから選べるEC(ネットショップ)がおすすめです。

なかでもシナノオンラインストアは”メーカー直営”のオンラインストアなので、常時取り扱いの杖がとっても豊富です。

シナノは創業100年以上の老舗メーカー。より安全で耐久力のある歩行杖の開発・製造をしています。

扱っている杖は使いやすさを第一に考えた「形状」で、国内の工場で職人が心を込めて1本ずつ生産しています。すべての棒状杖にSGマークがついているのも安心です。

電話相談も可能で、杖に詳しいスタッフが選び方やおすすめの杖を案内してくれます。もちろん、国内生産なので修理などのアフタフォローもばっちり!

支払い方法がクレジットカードにpay payやAmazon Payを選べる点でも使いやすいですね。

シナノの豊富な杖ラインナップはこちら

  • メリット:
    時間や場所に縛られず、豊富な種類の中から気軽に購入できる。
    オンラインストア限定でのアウトレット価格で購入できることもある。

  • デメリット:
    実物を触りながら選ぶことができないので、気になる点は電話やメール、LINEで問い合わせてみる必要がある。

 

そのほか、シナノオンラインストアでは杖の選び方も紹介していますので参考にしてみてください!

>>迷ったらこちら!杖の選び方

 

 

ドラッグストア

数は多くないですが、お店によってはドラッグストアでも杖を売っています。
介護用品のコーナーを見てみましょう。

  • メリット:
    近くに必ずと言っていいほどあり、日頃の買い物のついでや急に必要となった際に手にれやすい。
    価格帯もお手ごろなものが多い。

  • デメリット:
    取り扱い品種は少なめで海外品、ノンブランド品が目立つ(機能や保証がやや不安)。
    壊れた時、おそらく修理や部品交換より買い直す方が早い物が多い。

 

大手スーパーのドラッグ売り場・介護用品売り場

身近にある大手のスーパーでも杖を取り扱っていることがあります。
ドラッグ売り場や介護用品売り場に置いてあることが多いので確認してみましょう。

  • メリット:
    お店が身近にあれば、日頃の買い物のついでに購入しやすい。
    比較的手ごろな価格なものが多い。

  • デメリット:
    売り場の広さによるが、置いてある杖の種類は多くない。
    海外品やノンブランドの商品もある。

デパートの介護用品売り場

デパートや百貨店の「介護用品売り場」には、大抵杖が置いてあります。
百貨店では「おしゃれの杖」と「介護の杖」を分けているので、案内の方に聞くのが良いでしょう。

売場専任の店員さんもいらっしゃることが多いので、お話を聞きながら自分に合った杖を選べます。

  • メリット:
    豊富な種類の杖が置いてある。見た目や機能性での杖選びができる。
    修理の依頼ができたり、杖先ゴムのような消耗品なども手に入りやすい。

  • デメリット:
    ドラッグストアやスーパーにある杖と比較すると、やや価格帯が高くなる。

 

ホームセンター

杖はホームセンターで販売していることもあります

ホームセンターでも杖を販売していることがあります。介護用品や、歩行用品の売り場を見てみましょう。

  • メリット:
    商品を手に取って選びやすい。杖を置いている店舗では先ゴムなど交換部品の取扱いも行っていることが多い。
    価格帯も比較的安価なものが多い。

  • デメリット:
    専任のスタッフがいないため、自分に合う杖についての相談ができないことが多い。

 

病院

ケガや病気の場合は、医師の診断を受けてから杖を購入する場合もあります。
杖をあっせんしてくれる病院もあります。

  • メリット:
    自分の身体の状態にあった杖を知ることができる。
    1本杖だけでなく、2本もって歩く杖や多脚杖などをおすすめされることもある。

  • デメリット:
    機能を重視して選ばれた杖が多いため、デザインで選ぶなどの選択肢が取りづらいことがある。

 

お医者様によってはリハビリを目的とした2本杖をお勧めされることもあるようです。

転倒予防・リハビリにおすすめの2本杖はこちら

シナノのあんしん2本杖シリーズ

 

杖の専門店

最近増えている、杖の専門店が近くにあればラッキーです。

  • メリット:
    種類が非常に豊富。
    専門のスタッフと相談しながら自分に合った杖を選べます。
    その場で杖のサイズ調整も可能。
    修理対応や部品交換もバッチリ。

  • デメリット:
    杖の専門店は少なく、お住まいの近くにないことも。
    お店の場所を探すのに一苦労する可能性あり。

 

そんな杖専門店ですが、東京にある店舗をご紹介します。

ステッキ工房シナノ

先ほど紹介した杖メーカーシナノの直営店です。東京の有楽町店・吉祥寺店に加え、2024年1月12日から横浜店がオープンしました。
メーカー直売ならではの品揃えで、ステッキタイプの杖から2本杖まで幅広く取り揃えています。

ステッキ工房シナノ 有楽町店
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 地下1階
営業時間11:00~19:00(日曜・祝日のみ 11:00~18:00)定休日:日曜日

ステッキ工房シナノ 吉祥寺店
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-1-1
営業時間11:00〜19:00 定休日:火曜日

ステッキ工房シナノ横浜店
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 ランドマークプラザ 4F
営業時間11:00〜20:00 定休日:ランドマークプラザによる

こちらの記事もおすすめです。

東京で杖を買うならココ!歩行杖・ステッキ専門店!

 

 

▼杖もやっぱりおしゃれがいい、デザインで選ぶ杖はこちら

おしゃれな杖・かわいい杖が欲しい!好きな色の杖が見つかる


▽最新の記事はこちら

 

投稿者プロフィール

simozaki
simozaki
シナノ古参社員。お客様相談室で、お電話・メール・LINEなど、お問い合わせに回答しています。お客様から頂く「ありがとう」のお言葉が私の生きる力となっています。

シナノ オンラインストア トップ

投稿一覧
SNSでフォローする
Comments (2)
  1. 寺田慎太郎 より:

    杖の先端のゴム部分を購入したいのです。ネットで購入したらサイズが違いました。
    何処が宜しいでしょうか?ご教示下さい。

    1. simozaki より:

      先ゴムの大きさが分からない時、、の記事を参考にしてみて下さい。
      先ゴム、または杖の先端の直径が分かれば、合うサイズのものをお求め頂けるはずです。
      ご不明な場合はお近くの介護ショップに杖をお持ち込み頂き、店員さんに合わせて頂くのも良いと思います。