2023年3月27日
2021/2/22更新A
杖の支柱・サイズの表記に「Φ」の記号が使われていることがあります
「Φ」とは何のことでしょうか??
「円の直径」を意味する記号で、単位はmm
読み方は「ファイ」・「マル」など。
例えば、杖の支柱 「Φ18」とあれば
パイプの太さ 「直径18mm」という意味です
杖の太さは、先端の先ゴムを買い替えるときや
フック・アイスピックなどの杖用グッズを使えるか調べるとき必要になります
★各サイズの代表的な先ゴムはこちら
≪φ14(直径14mm)対応≫
≪φ16(直径16mm)対応≫
PP-10-16 / 滑りにくい安全先ゴム(PP-18) / 滑りにくい多点先ゴム(PP-26-16)
≪φ18(直径18mm)対応≫
PP-12 / 滑りにくい安全先ゴム(PP-19) / 滑りにくい多点先ゴム(PP-26-18)
★あると便利!美しい杖用フックはこちら
また、「太めの杖の方が安心感を得られて好き!」という方や
「細めの杖の方がスタイリッシュで良い!」という方、
直径φの情報を杖選びにお役立てください^^