杖やステッキの選び方、使い方、歩き方などなど、お役立ち情報が満載。

杖の先端ゴムがなくなった!取れている!すり減った!どうしよう?

とても大事!杖先ゴムのメンテナンス

杖の先端には「先ゴム」「キャップ」と呼ばれるゴム製のチップがついています。

おじいちゃん、おばあちゃんが使っている杖をふと見ると、

このゴム製チップがすり減っていたり、

斜めにすれてツルツルになっていたり、

ゴムごと全部紛失して、突くたびにカチカチ音がしていたり!

 

それ、滑ることもあり危ないです!

 

先ゴムは減ってきたら交換して安全に歩行しましょう。

 

先ゴムはどこに売っているのか?

まずは杖本体を買ったお店に尋ねてみましょう。

難しい場合は、

近所のドラッグストア、ホームセンター、介護用品売り場で探してみて下さい。

先ゴムは、全く同じものでなくても、直径が合えば交換して使えます。

ときどき点検して、すり減ったら交換してください。

 

先ゴムは手で交換できるの?

杖先ゴムはほとんどの場合接着されていませんので、手で交換できます。

取り外しが難しい場合は足で押さえるこんな方法があります。
下記の動画を参考にしてみて下さい。

 

投稿者プロフィール

simozaki
simozaki
シナノ古参社員。お客様相談室で、お電話・メール・LINEなど、お問い合わせに回答しています。お客様から頂く「ありがとう」のお言葉がとても嬉しいです。

シナノ オンラインストア トップ

投稿一覧
SNSでフォローする