杖やステッキの選び方、使い方、歩き方などなど、お役立ち情報が満載。

手に優しいグリップで歩こう — ソフトGA・ソフトGストロング・ソフトG折りたたみ、あなたに合う一本は?

「杖を使いたいけれど、手のひらが痛くなるのが不安…」
そんなお悩みを抱える方は少なくありません。杖選びでは、グリップの感触・強度・持ち運び性といった要素が大きく歩き心地を左右します。
今回は、シナノが展開する ソフトグリップ杖シリーズ の中から、3モデルをピックアップしてご紹介します。

  • 手の痛みを抑えて快適に使いたい → ソフトGA
  • 強度を重視して安心して杖を任せたい → ソフトGストロング
  • 折りたたんで持ち歩きたい、雨でも使える杖がいい → ソフトG折りたたみ

それぞれの特徴を比べながら、あなたにぴったりの一本を見つけてください。

ソフトグリップとは

シナノのつえ、ソフトGシリーズは、図のようなソフトグリップがついています。
柔らかな発泡ゴム素材を使用しており、長時間握っても手が痛くなりにくいのが特長です。
圧力をやさしく吸収することで、掌の痛みや疲れを軽減し、快適な歩行をサポート。
「杖を使うと手が痛くなる」というお悩みに応える設計で、思わず触れてみたくなるソフトな握り心地が魅力です。
<特許取得:第4881607号>

そんなソフトグリップ装着の杖をご紹介します。

ソフトGA:やわらかな握りが手になじむ定番モデル

SOFT‑GA

特長

  • 柔らかな発泡ゴム素材のグリップが掌への圧力を吸収し、長時間使っても手が痛くなりにくい。

  • 長さ調節式で、つえの高さは使用者の身長に合わせて調整可能。

  • 本体シャフトは φ20+φ18 の強度を確保しつつ、軽量化とのバランスが取られているモデル。

  • カラー展開(ブラウン、ブラック、グリーン、ボルドー、ベージュなど)もあり、見た目にも選べる楽しさ。

こんな方におすすめ

  • 杖をついたときに手に痛みが出やすく、柔らかい握りを求める方

  • 普段使いの一本として、見た目にもこだわりたい方

  • 極端な荷重をかける使用ではないが、サポートとして安心感も欲しい方

ソフトGストロング:強度を高めたアクティブ仕様

ベストセラーSOFT-GAを強化!

soft-g strongのイメージ画像

人気No1の杖、SOFT-GAの強化タイプSOFT-G STRONGはここが違う!

SOFT-Gストロングの仕様

特長

  • 最大耐荷重 100kg、身長196cm まで対応する高い強度を備えた杖。

  • ソフトグリップを保ちつつ、剛性を強める構造で、体重をかけても安心。

  • 長さ調節機能あり。

こんな方におすすめ

  • 普通の杖では強度不足を感じる方(体格ががっちりしている方、杖に体重をかけて歩く方など)

  • 重荷をかける場面でも安心して使いたい方向け

  • 丈夫さとソフトグリップどちらも譲れない方

ソフトG折りたたみ:水に強いグリップ+携帯性重視

SOFT‑G 折りたたみ

シナノ歩行杖ベストセラーSOFT-Gシリーズに待望の折り畳みモデルが登場。
お客様からのご期待ご要望が大変多かったモデルです。
シリーズの特徴である柔らかい発泡ゴム採用のソフトグリップでかつ、折り畳んでコンパクトになる杖です。

シンプルな3段折り畳みでコンパクト

SOFT-G 折りたたみ杖をコンパクトに折りたたんだイメージ

3段折り畳みで収納サイズ約26cm(ロングは28cm)とコンパクトサイズに。
長時間の使用も疲れにくい軽量モデルで、重量はわずか265g(ロングは275g)です。
コンパクト&軽量で持ち運びはラクラク、専用ポーチ付きなので移動時に汚れを気にせずバッグへ入れられます。

特長

  • 折りたたみ機構を備え、持ち運びに便利な設計

  • グリップ素材は水湿に強く、雨天や湿気の多い場面でも安心な使用感。アルコール消毒も可能。

  • 長さ調節可能で汎用性あり

こんな方におすすめ

  • 旅行や外出時に杖を折りたたんで持ち歩きたい方

  • 通勤・通院など、持ち運びのストレスを減らしたい方

まとめ:あなたにぴったりの一本はどれ?

  • 手の痛みを抑えて快適に使いたい → ソフトGA

  • 強度を重視して安心して杖を任せたい → ソフトGストロング

  • 折りたたんで持ち歩きたい、雨でも使える杖がいい → ソフトG折りたたみ

どのモデルも「握りやすさ」と「長さ調整」を備えており、使う人の事情やシーンに応じて選べるのが大きな魅力です。
あなたの毎日の歩きに、最適な一本を見つけてくださいね。

投稿者プロフィール

simozaki
simozaki
シナノ古参社員。お客様相談室で、お電話・メール・LINEなど、お問い合わせに回答しています。お客様から頂く「ありがとう」のお言葉が私の生きる力となっています。

シナノ オンラインストア トップ

投稿一覧
SNSでフォローする