杖ステッキを購入するとき、特に初めての杖だとどう選んだら良いか分かりませんよね。
そんなときに役立つ選び方の4つのポイントの紹介です。
デパート・百貨店、ドラッグストア・ホームセンターなどの
お店で歩行杖を購入するとき、
詳しいスタッフが不在の場合どう選んだらよいのでしょう…
1本杖(長さ調節機能なし)の場合や
ご使用者様が低身長・高身長の場合には、杖のサイズに関して特に注意が必要です
杖をお使いになる方の身長に合ったサイズを選びましょう。
専門店なら、サイズをカットして身体に合わせてくれるサービスもあります。
お店での購入の大きなメリットは、杖を直接見たり触れたりできる点です。
使い心地の感じ方は人それぞれですので
いろいろな杖の持ち手を握り比べたり、地面に突いて歩いてみたり、重さを持ち比べたり、と
いくつかの商品を試してみて「しっくり」くるものを選びましょう。
旅行やバス・電車でのお出かけが多い方に便利な折り畳み機能、
杖をついていると手の平が痛くなる方にはやわらかいソフトグリップ、など
普段の生活を考えて、必要な機能や特徴のある杖を選びましょう
(あるいは、機能は必要ないからとにかく軽い杖がよい!といった選び方もありですね。)
お好みのデザインや色の杖を選ぶことで、歩くのが楽しい気分になりますね♪♪
手元の握り手も重要です。
いつも可愛いものが手元にあると、気分が華やぎます。
できれば、店頭で一度現物を見てみる or ご家族やご友人の杖を見せてもらう など
サイズ、持ち手の形、色味、重量などを 実際にいちど確認した後、インターネットで購入すると
杖が届いた時の「思ったのと違う…」を防げてオススメです。
上記の4つのポイントを参考に、しっかり確認してみてください。
杖は、気に入って使うと手になじみ、10年近く使い続ける方もいます。
まさに、相棒。
みなさまが お気に入りの杖に出会えますように。