近年、街中や公園で両手に杖を持って颯爽と歩く方を見かけることが増えてきました。
両手杖?スキーみたい。商品名が分からず、売っている場所も分からなくて使っている人に聞いてみる!というパターンが多いです。
見ているだけで具合がよさそうなそのスタイルは、健康を意識した多くの方が取り入れている「あんしん2本杖」と呼ばれる2本の杖です。
安全性と快適さを兼ね備えたこの杖は、特にシニア世代の方々に支持されており、安全な歩行を補助する道具として注目を集めています。

一般的な一本杖の場合、体の片側だけで支えるため、片側にバランスを崩しやすく、無意識のうちに姿勢が歪んでしまうこともあります。その結果、腰痛や膝の負担、転倒などのリスクが高まります。
一方で、あんしん2本杖などの両手杖を使うと、両手で同じ高さの杖を持つことで左右のバランスが整い、自然と背筋が伸びて姿勢が良くなります。
身体全体が安定することで、歩行時の負担が軽減され、長時間歩いても疲れにくくなるのです。

あんしん2本杖は、特別な練習をしなくても、すぐに使い始められるのが魅力です。
ちょっと両手に持って家の周りを15分歩くだけでも、筋肉を鍛え、運動になり、気分転換ができます。
お散歩や買い物など、日常のちょっとした外出にもぴったり。
杖の長さは自分の身長に合わせて調整できるので、快適に使えます。
対応身長は127cm~181cm。
一般的な身長の方であれば、どなたでもお使いいただけるサイズです。

たくさん歩く旅行にもって行けば、旅先での歩行が楽になり疲れが軽減できます。
ここで混同しやすいのが、「ノルディックポール」と「トレッキングポール」です。
本来、ノルディックポールはもともとフィンランド発祥の健康法「ノルディックウォーキング」に使われるもので、フィットネスやシェイプアップ目的に最適。
一方、トレッキングポールは登山やハイキング用に設計されているため、地面への突き方や使い方が大きく異なります。
それぞれ2本杖とは見た目が似ているため購入時に間違えやすいですが、用途が違えば使い方も変わるため、選ぶ際には商品の説明をしっかり確認しましょう。
先ゴムが通常の杖と同じように平らなものがついています。平らな先ゴムを目印にしてください。
歳を重ねると、外出に不安を感じることが増えるかもしれません。
しかし、あんしん2本杖のような両手杖があれば、「歩くこと」そのものが前向きな時間に変わります。
足を動かして自分の力で、自分のペースで歩ける安心感は、日々の生活に新しい喜びをもたらしてくれます。
今こそ、足元から健康を見直してみませんか?
話題の「あんしん2本杖」


製品の紹介2025年11月20日“やわらGELグリップ”の人気4点杖にショートサイズ追加!握り心地と安定感を両立
製品の紹介2025年11月20日花KOMONに特別な輝きを添える公式ストア限定花KOMON 折り畳み[貝象嵌]
製品の紹介2025年11月20日和彩 花鳥風月 ― 日本の伝統美をまとう雅な伸縮杖
製品の紹介2025年11月20日【新商品】EDGE Carbon stick ― 上質を知る大人のための、洗練されたカーボンステッキ