杖やステッキの選び方、使い方、歩き方などなど、お役立ち情報が満載。

父の日が過ぎてしまってもプレゼントが贈りたい!健康グッズご紹介

2024年6月16日(日)は父の日
年に1度の父の日。
だけど、プレゼントを渡すのが遅くなってしまった…
そんな年は、ごめんねの気持ちと日頃の感謝を込めた贈り物をしてみるのはいかがでしょうか?

  

母の日の贈り物の定番としては、お花・スイーツ・美容グッズなどが挙げられますが、

父の日の贈り物の定番は、日本酒やビールなどのお酒類・日用品・ビジネス小物などでしょうか。

いずれにせよ、お母さん・お父さんが好きなモノ、疲れがとれるようなモノ、日常的に使うモノが人気なようですね。

 

SINANOのオンラインストアでも、

父の日の贈り物に合わせて、おすすめ商品のご紹介、父の日キャンペーンを6/19まで実施をしております。


なので、父の日が過ぎてしまってもまだ間に合います!

日頃の感謝といつまでも健康で長生きしてほしいお父さんへ「ありがとう」の気持ちを込めて、

日本のメーカーが作る「身体を支えるポール」を贈ってみるのはいかがでしょう。

 

 

ウォーキングが日課のお父さんに 健康グッズのプレゼント

健康に気をつけてウォーキングをしているお父さんには、ウォーキングポールをプレゼントしましょう。

ウォーキングポールの使い方は、

「いつものウォーキング」に、ウォーキングポールを両手に持つだけです。

両手にポールを持つと、大きな腕振りができるようになり、

腕振りが積極的になると、歩幅も広がるため、少し早く歩けるようになります。

よって、上半身と下半身の筋肉がいつものウォーキングよりも使われて、

短時間で効率的な有酸素運動ができるのです!

 

お仕事や趣味の時間等、ウォーキングができる時間も限られているかもしれません。

お父様が短時間でも効果的に運動ができる手助けをすることも出来る「ウォーキングポール」のプレゼントはいかがでしょうか?

ポールウォーキング

 

おすすめウォーキングポールはコチラ

【レビータネクスト】

  

シナノ一押し商品!

5色から選べるカジュアルスタイルです。

一番人気カラーは、ネイビー!

その他、ボルドー、パープル、ターコイズ、ピンクがあります。

ウォーキングに特化した専用グリップを装備しているため、運動消費エネルギーがUP!!

ダイエットにも効果的です(^-^)

 

【レビータポータブル+】


自宅から離れてポールウォーキングしたい方におすすめ!

折り畳みができて、最短32cmの携帯サイズになるため、リュックなどに入れて移動ができます。

<対応身長>

約143cm~167cmショート(ブルー、ピンク)

約159cm~183cmロング(シルバー)

お父様の身長に合うサイズをお選びください(^-^)

 

父の日のウォーキングポールはどこで買える?

「ウォーキングポール」という商品を初めて知ったお客様もいらっしゃるかもしれませんが、

ウォーキングポールは、スポーツ量販店さんや介護ショップ、カタログ通販、ネットショッピング 等

意外と身近なところで手に入れることができます。

 

ただ、実際に商品を触って、どのような使い方をするのか見ておきたい!

という方は、こちらのシナノ取扱店一覧をご確認ください(^-^)

お近くでシナノ商品を扱っているお店を簡単に検索することができます!

ただ、お目当ての商品が絶対にあります、とは言えませんので、

事前にお店へ確認のお電話をしていただく方が確実です。

 

また、シナノでは、東京都内と横浜に直営店を3店舗、展開しております。

商品に関わるご相談や選び方など、お店でご相談いただくことも多いので、お気軽にお越しくださいませ。

【ステッキ工房シナノ 有楽町店 吉祥寺店 / 横浜ランドマーク店

 

シナノ公式ストアでは「父の日」のメーカー直送ギフトサービスを実施しており、

毎年、ご好評をいただいております☆彡

 

杖のような特殊な形状も、メーカーならではの専用ギフト袋で綺麗にラッピング。

お値段のわかるものはもちろん入らず、メッセージカードにも対応しております(^-^)

 

年に1度の父の日、言葉で感謝を伝えることが恥ずかしい方は、

贈り物で気持ちを伝えてみませんか?

お父様の健康をサポートできるようなウォーキングポールは

「これからも元気でいてほしい」「健康でいて欲しい」という気持ちが伝えられると思います。

 

それでは、今回はこの辺で、、良い日をお迎えできますように!

投稿者プロフィール

Niitsu
Niitsu
シナノ歴5年目に突入、営業部にいつと申します!
初めて杖に触れたのは入社直前、知らない・わからないことばかりでしたが、徐々に詳しくなってきました。
皆さんのお悩み・お困りごとが解決できるような“相談窓口”になれたら嬉しいです😊

シナノ オンラインストア トップ

投稿一覧
SNSでフォローする