杖やステッキの選び方、使い方、歩き方などなど、お役立ち情報が満載。

登山好きなお父さんに贈るオススメ登山グッズ

2024年6月16日(日)は父の日

登山が好きなお父さんへ、登山用品のプレゼントはいかがでしょうか?

自分は登山をしないからどんなモノがいいのか・使いやすいのかわからない…

すでに持っているものもあるかもしれないし、普通にお酒にしようかな…?

と、お悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

 

そこで、山が好きで、週末は登山をしに、県内を巡っている私が、

このブログで、みなさんと一緒に登山グッズのプレゼントを考えていきたいと思います!

(個人的な感想も多くなりますが、ご容赦ください(^^;)  )

父の日にオススメ!登山グッズ5選!

① 携帯食(お昼ご飯・おやつ)

山でのお昼ごはんは、午前中の疲れを癒し、午後も無事に下山をするためにとっても大事な食事です。

個人的には、山でも温かいご飯を食べて、パワーをつけたい…!と思うので、

おすすめは、お湯を注ぐだけで、簡単に温かい美味しいご飯が食べられる

「フリーズドライ食品やアルファ食品」です。

 

ピラフやドライカレー、わかめご飯など、味も沢山あってお父さんの好みもきっと見つかるはずです(^-^)

 

また、+αで鯖缶や焼き鳥缶もあると、簡単に美味しくボリュームUPできるので、おすすめです。

苦手でなければ、無難にカップラーメンセットも嬉しいと思います!

※お湯を沸かすバーナーとクッカー(小型の鍋)が必要になるので、お父様が持っているか要確認ください。

もし、お持ちでないようなら、保温効果の高い水筒があれば解決できます。こちらをプレゼントに選んでも良いかもしれません☆彡

<おやつ>

おやつは、道中でのエネルギー切れを防ぎ、無事に下山するために、水分補給と並び大事なことです。

小休憩の時に、サッと食べられるものがおすすめです。

また、登山中のおやつなので、「軽い・長期間保存ができる・カロリーを補給できる」ことも押さえておきたいポイント。

これらを考慮しつつおすすめなのが、「ミックスナッツ・ドライフルーツ・羊羹」です。

袋などに、お父さんが無事お家へ戻ってこれるよう、メッセージを書いても良いかもしれませんね☆彡

 

② “登山専用”靴下

日常的に履く靴下と登山用の靴下は全く別物です。

そして、靴下の長さ・素材・厚さ・メーカーにもよりますが、1足当たりのお値段も日常的な靴下よりもグッと高くなります。

もし、お父様が登山用の靴下にこだわりがなく、

いつも履いている靴下かスポーツ用の靴下を履いていらっしゃるようでしたら、

登山専用の靴下をプレゼントしてみるのも良いと思います。

靴下ひとつで足の疲労や蒸れが改善されるので、お父さんの快適登山をサポートできるプレゼントになりますよ(^-^)

検索すると、

ウール・化繊・ウール混紡・パイルの状態・速乾性・保温性・厚手・中厚手・薄手…など

色々な種類があって、どの組み合わせのモノが良いの悩むこともあると思います。

そんな時は、靴下メーカーか山専門店に相談して、お父様に合う最適なモノを探してみると良いと思います。

③ 帽子

帽子は、色々なことから頭を守ってくれる大事なアイテムです。

・日差し、紫外線(日焼け防止、熱中症予防)
・吸汗(顔や目、背中にしたたってこないように吸い上げる役目)
・風(温度や体感温度の変化を緩和する)
・雨(目にしたたる雨水を防ぐ、体温低下を防ぐ)
・木の枝や岩(転倒した時やすれ違いから頭を守る)
・寒さ、保温(標高の変化や位置によって温度が急に変わるので保温も大事)

ざっとこれだけのことから、頭を守ってくれます。

登山は楽しいことでもありますが、危険もつきものです。

帽子ひとつで、安全性や快適さが変わるので、こちらもお父様への感謝を込めやすいアイテムですね。

帽子の形・つばの長さ・素材・ゴアテックスなど、

こちらも様々ありますので、迷ったら、靴下同様、専門家に相談すると良いと思います!

④ 保温ボトル

ボトルはボトルでも、保温ボトルをチョイスしました!

どんな運動中でも水分補給は欠かせません。熱中症や脱水症状から身を守るためにこまめに水分を取ることが大事です。

なので、既に普通の水筒を持っていたり、道中のコンビニで水分を購入しているかと思います。

ただ、水分の熱さは、ペットボトルや普通の水筒では補えません。

長時間保温が可能なボトルは、小休憩やお昼を食べる時に、温かい飲み物・食べ物を食べるのに摂るのにあったら嬉しいのです。

個人的な食への思いが強いかもしれませんが、それこそ、登山の質を上げることができるアイテムなのではないでしょうか。

「登山用 保温ボトル」で検索すると、保温実験をしているページも出てくるかと思いますので、

よかったら参考にご覧くださいませ(^-^)

⑤ トレッキングポール

登山用品の中でも、トレッキングシューズやバックパック、ウェアなどは必需品として、

すでに揃っている可能性が高いのですが、

トレッキングポールは、無くても登山できるため、持っていない方もいらっしゃいます。

ただ、トレッキングポールがあった方が、断然楽に登山をすることができます。

例えば・・・
・登りの時は、推進力が得やすく、登りやすい
・下りの時は、足腰の負担が軽減されて、痛みが発生しにくい
・平地の時は、バランスが取りやすく、転倒を予防できる
・様々な場面で、体力温存ができ、翌日の疲れを減らすことができる

より快適で安全な登山をサポートする「トレッキングポール」のプレゼントはいかがでしょうか?

下記は、シナノ一押し商品です!ぜひご検討くださいませ(^-^)

 

LT-ONE

回転固定式の長さ調節機能で、コスパ重視モデル!

1本~ご注文可能商品なので、初めてのトレッキングポールにもおすすめ。

 

ロングトレイル115・125

レバー固定式で簡単長さ調節可能!スペックと価格のバランスが最高!

(個人的に、価格を抑えつつ良いものを選びたい方にめちゃくちゃオススメしています)

 

フォールダーTWIST115・125

超コンパクトになる優れた携帯性&操作がしやすい折り畳み式!

カーボン製なので、軽さと強度も兼ね備える、一番のハイスペックモデル!

 

☆こちら3種のトレッキングポールは、父の日キャンペーンを実施中!

なんと、送料・ラッピングが無料!

さらに、購入前の無料会員登録で特製のてぬぐいもプレゼント中です!

てぬぐいも登山中・日常生活で使えるので、あって便利な優れものです👍

是非このお得なタイミングでご検討ください(^-^)

 

さいごに

登山好きなお父様に喜んでいただけそうなアイテムはありましたでしょうか?

専門的な商品は購入も難しいと思いますが、

トレッキングポールに関しては皆様に合った商品を一緒に探すことができますので、是非お気軽にご相談ください(^-^)

お電話、メール、シナノ公式LINE、シナノ公式SNSからもお問い合わせ可能です。

それでは、お父様への良い贈り物が見つかりますように!

投稿者プロフィール

Niitsu
Niitsu
シナノ歴5年目に突入、営業部にいつと申します!
初めて杖に触れたのは入社直前、知らない・わからないことばかりでしたが、徐々に詳しくなってきました。
皆さんのお悩み・お困りごとが解決できるような“相談窓口”になれたら嬉しいです😊

シナノ オンラインストア トップ

投稿一覧
SNSでフォローする