杖やステッキの選び方、使い方、歩き方などなど、お役立ち情報が満載。

杖もオシャレに!気分をあげるオススメアクセサリー3選!

「杖を使う」

杖は歩行を助けるのに、とても助かるアイテムですが、

自分が使うことには抵抗感がある方は多いです。

 

「まだ杖を使うような歳ではない」

「お友達でまだ使ってる人はいないから一番最初には持ちたくない」

「お年寄りみたいで気分が乗らない」

様々なお声を耳にします。

 

それでも、杖メーカーとしては、

本当に杖が必要になってから杖を持つのでは遅いのです、と声を大にしてお伝えしています。

杖が必要になってから持つようでは、

既に歩くのが億劫であったり、家の近所くらいしか歩く体力がない、そんな方が多いのです。

 

体力が落ちると、どこかへ出かけたり、旅行に行ったり、美味しいごはんを沢山食べたり、

これまで楽しくできていたことが、難しくなってしまいます。

歳を重ねても、

「あの人はいつも元気だよね」「あの奥さん若々しいよね」「綺麗だよね」

そんな言葉をかけてもらえるように、日頃から歩いたり、運動したりすることがおすすめです。

 

杖だっておしゃれにできる!気分をあげるアクセサリー3選!

服装に合わせてバックやシューズを変えるように、

服装に合わせて杖も変えたり、アクセサリーをつけたり楽しむことができます!

杖ピアス

折り畳み杖や伸縮杖の高さ調節穴に、差し込むだけのサクラの花びらがモチーフのアクセサリーです。

これがついているだけでパッと華やかな印象にもなりますし、

取り間違え防止としても役立ちます(^-^)

  

既に杖をお使いのお母さまにちょっとしたプレゼントとして贈るのも良いかもしれませんね(^v^)

 

※注意点

シナノ伸縮杖・折り畳み杖の場合、杖を一番短い長さ、二番目に短い長さでご使用されている方は、

杖ピアスを入れられる調節穴がふざがってしまうため、ご使用いただけません💦ご注意ください💦

 

<スカーフ>

東京駅の構内で、杖のネックのところにスカーフを巻いているご婦人を見かけたのですが、

とっても華やかで、お洋服と一緒に杖もコーディネートされているのが素敵でした!

杖本体を変えるのではなく、スカーフのカラーをその日の気分で変えるのも

ガラッと雰囲気が変わって良いかもしれません(^-^)

 

アンブレラマーカー

傘の持ち手に付けることが目印のモノですが、シリコン製のものが多く、

シリコンリングであれば、弾性があるので、サイズによっては杖にも装着可能です。

調べてみると、イニシャル・花・星・キャラクターもの等、

種類も多く、とても可愛らしい商品が多かったので、気になる方は是非一度お調べくださいませ(^-^)

下記の記事に「ストラップの取り付け方法について」ご説明しておりますので、こちらと同じような手順でも取付できるかと思います。

ご購入されたタイプに合わせ、お試しくださいませ。

杖のストラップは使うべき?ご使用方法と注意点

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

杖自体、気に入ったモノをお選びいいただくこともお出かけや日常生活の楽しみになるかと思いますが、

こういったアクセサリーで、“杖を持つ”ことへの楽しみや気分をあげることもできます。

ご使用者様の気に入った杖・アクセサリーが見つかりますように!

最後までご覧いただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

Niitsu
Niitsu
シナノ歴5年目に突入、営業部にいつと申します!
初めて杖に触れたのは入社直前、知らない・わからないことばかりでしたが、徐々に詳しくなってきました。
皆さんのお悩み・お困りごとが解決できるような“相談窓口”になれたら嬉しいです😊

シナノ オンラインストア トップ

投稿一覧
SNSでフォローする