杖の効用 トレッキングポール、スキーポール、杖ステッキ、ウォーキング ポール、トレイルポールなど総合ポールメーカー

MENU

杖のつき方

杖のつき方

痛みのある足にかかる荷重を少しでも軽減するには、正しい杖のつき方が必要です。
利き手で持ちやすいからと、右足が悪いにもかかわらず、右手に持ったりするケースが大変多いようです。
正しい杖のつき方をマスターして、快適な杖・ステッキ生活を楽しみましょう!

 

3動作歩行

杖を初めてつく方などに、通常歩行の延長としてお伝えするのがこちらの「3動作歩行」です。

杖を出し、痛い方の足を出し、良い方の足を出す、という3回の動作で歩行します。

初めての杖でも安定して歩きやすい方法です。

まず、痛みのない側の手で杖を握ります。

杖の3動作歩行

1、まず杖を出し、

杖を使った3動作歩行

2、つぎに痛い方の足を出します。
杖初心者にもおすすめの3動作歩行

3、続いて 良い方の足を出します。
杖の3動作歩行

この1,2の動作を繰り返します。

 

 

2動作歩行


まず、痛みのない側の手で杖を握ります。

杖の2動作歩行

 

杖を前につきながら、痛い方の足を前に出します。

傷みがある時の2動作歩行

 

良い方の足を痛い方の足と杖・ステッキの先に揃えます。

杖の2動作歩行

 

この1,2の動作を繰り返します。

杖の効用

杖の効用:各部位の負担軽減

各部位負担軽減

杖は痛む下肢の関節の負担を軽減し、歩行を安定化したり、痛みの為に不均等な足の運びを正しくするため姿勢もよくする。
また、足が悪いという自覚が出て無茶をしなくなるという精神的効果もある。

杖の効用:筋力の維持

筋力の維持

歩行がやや困難である場合、歩行能力を維持する為にできるだけ本人の歩行でできる環境を整備することが重要となる。
室内はバリアフリー化したり、移動に杖または歩行器を使用することで安全性を確保できる。
世界的にも寝たきりの要因となる転倒の防止のため、筋肉の強化、歩行に不安を感じたら早めに杖を持つ事も1つのテーマになっている。

歩行補助具(車椅子やシルバーカー)の中でも杖はどこでも使える利便性がある。

大好評!無料会員「シナノクラブ」限定サービスのご紹介

2023-2024 ウォーキングステッキ デジタルカタログ

好きな色であなたと景色を結ぶ。日本の街と人に似あう杖、結-yui-

杖・ステッキならシナノオンラインストア

杖・ステッキのお得な情報
杖ステッキの情報館 >>

SINANO 公式 SNS

便利に使って
シナノとつながろう

Instagram

Instagram logo
最新の製品・会社情報など
コンテンツを日常的にお届けします

LINE

LINE logo
お問い合わせ
修理について

YouTube

YouTube logo
使い方やコツ
動画で紹介